事業内容

ホルモンコーディネーター業務について

患者様と医師の間に立ち、妊娠成立に向けてサポートをしていく仕事です。

診察スケジュールの作成、医師や看護師、胚培養士への申し送りなど、治療をスムーズに進めていくために、さまざまな業務を行います。

時には、不妊治療を行なう患者様とお話しをし、治療方針を決めるためにホルモン検査を行なったり、スケジュールを調整したりといった業務を行います。

ホルモン測定・検査について

妊娠成立のためには、ホルモンを適性に保つ必要があります。
採取した血液からホルモン値の測定やホルモン検査を行ないます。
そして、医師へ検査結果の報告を行うこともあります。

また、検査結果で得られたデータは非常に重要なものです。
そのため、データの管理や分析も同時に行います。